利用規約
yobby利用規約(以下、「本規約」)は、yobby運営事務局(以下、「当事務局」)が運営する「yobby」(以下、「本サービス」)を通じてユーザー(後述の第1条にて定義)に提供するサービスに関して、その諸条件を定めるものであり、本サービスの利用をもって本規約へ同意したものとみなします。
1.用語の定義
1.1.「ユーザー」:本サービスの利用者(有料会員および無料会員を含む)
1.2.「呼びかけ」:本サービスにおいて、人を集めるために作成された投稿
1.3.「ホスト」:本サービスにおいて、呼びかけを作成した者
1.4.「参加者」:本サービスにおいて、既に作成された呼びかけに参加表明をした者
1.5.「評価」:本サービスの機能によりユーザー間で相互に行うフィードバック(印象の選択およびコメント送信)
1.6.「プロフィール情報」:会員登録の際やその後の編集の際にユーザー自身が記載する、他のユーザーが閲覧可能な本人の情報(生年月日、性別、ニックネーム、居住地、写真、評価等)および自己紹介文等の情報
1.7.「メッセージ」:本サービスを通して他のユーザーとやり取りされる内容(文字や絵、および画像)
2.サービス概要
2.1.本サービスは、ホストの呼びかけに対して参加者希望者が集まるという一連の流れが手軽にできる場・機会を提供するサービスです。
2.2.本サービスの提供範囲は、呼びかけ作成および閲覧・参加表明、メッセージのやり取り、およびプロフィール情報やその他アプリ上に公開された情報の閲覧とします。実際に開催される呼びかけに係る企画・運営についてはホストの責任において行われるものとし、本サービスの提供範囲からは外れるものとします。
3.利用資格
3.1.本サービスは、18歳以上(高校生は除く)の方のみが利用資格を有するサービスです。
3.2.本サービスを利用するには、ユーザー自身が18歳以上(高校生は除く)である旨を誓約した上で、当事務局の定める本人確認手続きを完了させる必要があります。本人確認時に提供された情報について虚偽の記載が発覚した場合、当事務局は会員登録の拒否や強制退会等の措置をとることができるものとし、さらに当事務局に損害が発生した場合には損害賠償請求ができるものとします。
3.3.当事務局は、ユーザーが下記のいずれかに該当すると判明した場合に、会員登録の拒否や強制退会等の措置をとることができるものとします。
(1)本規約に違反した、あるいは違反する恐れがあると当事務局が判断した者
(2)第三者の情報を利用して本サービスを利用した者
(3)ユーザーの登録情報に虚偽があった者
(4)過去に本サービスの利用規約違反等により当事務局から強制退会等の措置をとられた者
(5)成年被後見人、被保佐人、被補助人のいずれかに該当し、法廷代理人、後見人、保佐人または補助人の同意等を得ていなかった者
(6)暴力団員や暴力団関係企業、その他これに準ずると当事務局が判断した者(以下、「反社会的勢力」)
(7)反社会的勢力の利用や協力、関与等を行っていると当事務局が判断した者
(8)その他、当事務局が不適切な登録と判断した者
4.呼びかけ作成
4.1.ホストは、自己の責任において作成した呼びかけを実施するものとします。開催する意思のない呼びかけを作成してはいけません。
4.2.ホストは、開催が決まった呼びかけについて適切に開催する義務があります。これを怠った場合、当事務局や他のユーザーから損害賠償を請求される可能性があります。
4.3.本規約第8条に記載の禁止事項等を含む呼びかけを作成・開催してはいけません。
4.4.開催した呼びかけにおけるトラブル、またはユーザーおよび第三者に生じた損害について、当事務局は一切の責任を負わないものとします。
5.呼びかけ参加
5.1.参加者は、自己の責任において参加表明をした呼びかけに参加するものとします。参加する意思のない呼びかけに対して参加表明をしてはいけません。
5.2.参加者は、開催が決まった呼びかけについて実際に参加する義務があります。これを怠った場合、当事務局や他のユーザーから損害賠償を請求される可能性があります。
5.3.参加した呼びかけにおいて、本規約第8条に記載の禁止事項等を行ってはいけません。
5.4.参加した呼びかけにおけるトラブル、またはユーザーおよび第三者に生じた損害について、当事務局は一切の責任を負わないものとします。
6.評価
6.1.ホストは、作成した呼びかけが開催扱いとなった後に、本サービス所定の方式に従い参加者全員に対してそれぞれ評価を行うものとします。
6.2.参加者は、参加した呼びかけが開催扱いとなった後に、本サービス所定の方式に従いホストに対して評価を行うものとします。
6.3.呼びかけが開催扱いとなったタイミングから起算して所定の期間内に評価が行われなかった場合、およびその他当事務局が必要と判断した場合には、ユーザーに代わって当事務局が評価の処理を自動的に完了させることとします。なお、評価に関する詳細は、本サービス内における表示や当事務局が運営するウェブサイトをご確認ください。
7.個人情報の取扱い
7.1.個人情報の取り扱いに関する詳細は、当事務局プライバシーポリシーへ記載するものとします。
7.2.当事務局は、悪質な違反行為の防止等を目的とし、メッセージを含む本サービス上の内容を確認することがあります。その際、記載内容が本規約に違反すると判断した場合には、ユーザーに対する事前の通知無しにメッセージや投稿内容等の削除を行うことがあります。
8.禁止事項
本サービスの利用に際して、下記に定める行為およびこれらの内容(画像も含む)を含んだ呼びかけ投稿・プロフィール作成・メッセージ送信等(以下、「投稿等」)を行うことを禁止します。禁止事項への違反が確認された、あるいは違反の恐れがあると当事務局が判断した場合、強制退会や投稿等の削除、その他必要な措置を事前の通知無くとることができるものとします。また、これらの措置によりユーザーおよび第三者に生じた損害等について当事務局は一切の責任を負いません。
8.1.本規約に違反する行為
8.2.違法行為および公序良俗に反する行為
(1)一切の犯罪行為、およびその勧誘・肯定・助長にあたる行為
(2)知的財産権や肖像権等の第三者の権利を侵害する行為
(3)個人情報の侵害を含む、第三者のプライバシーを侵害する行為
(4)児童を対象とした交際等の誘引行為およびそのあっせんにあたる行為
(5)児童ポルノに類する投稿等
(6)有害なコンピュータウイルス等を侵入させる行為、およびその恐れのある外部サイト等へ誘導する行為
(7)その他、公序良俗に反すると当事務局が判断した行為および投稿等
8.3.他のユーザーに悪影響を及ぼす恐れのある行為
(1)暴力的・残虐な行為およびそれに準ずる内容を含む投稿等
(2)脅迫やストーカーなど、ユーザーに恐怖を与える行為
(3)わいせつな行為、および卑猥な事物を連想させるような投稿等
(4)性的欲求を満たすことを目的とした本サービスの利用
(5)他のユーザーおよび当事務局に対する誹謗中傷・名誉棄損等の行為
(6)人種や性的指向、身体的特徴などあらゆる差別に関連するような投稿等
(7)本人の同意なく連絡先等を含む個人情報を収集する行為、および収集しようと試みる行為
(8)その他、他のユーザーが不快に感じる恐れがあると当事務局が判断した行為および投稿等
8.4.その他の禁止行為
(1)虚偽の内容を含んだユーザー登録および投稿等
(2)同一人物による複数のユーザー登録
(3)開催が確定した呼びかけについて、ホストが実際の開催を怠る行為
(4)参加が確定した呼びかけについて、参加者が正当な理由なく参加を取り止める行為
(5)選挙運動やそれに関連する行為
(6)反社会的勢力による利用、および反社会的勢力への協力等に類する行為
(7)ネットワークビジネスや無限連鎖講、マルチ商法等の勧誘行為、およびこれらに関する投稿等
(8)宗教団体やそれに類する団体の活動および勧誘行為
(9)第三者へユーザーIDおよびパスワードを譲渡・貸与する等により、本サービスの利用権利を与える行為
(10)自らの投稿等を除いた本サービス上の情報(プロフィール情報、画像、メッセージ等)を無断で使用する行為
(11)本サービスの運営を妨げる行為
(12)その他、本サービスの適正かつ健全な運営に支障をきたすと当事務局が判断した一切の行為および投稿等
9.料金制度
9.1.本サービスでは、無料会員と有料会員の2つの料金制度があります。それぞれ利用料金や利用可能な機能が異なりますが、その他本サービスに関する利用ルールや本規約に記載する事項についてはすべて共通のものとします。
9.2.利用料金や利用可能な機能に関する詳細は、本サービスの料金ページや当事務局が運営するウェブサイト(https://yobbyyobby.com)をご確認ください。
9.3.本サービスはクーリング・オフの適用外です。有料会員への申し込み後の契約変更および取り消しはできません。
10.課金方法
10.1.課金方法については、ご利用頂くプラットフォーム・端末により異なる決済サービス事業者を採用しております。iOSの場合はAPP内課金システムのサブスクリプションを採用しておりますので、詳細はAppleサポートページ(https://support.apple.com/ja-jp/HT202023)等をご確認ください。Androidの場合はGoogle Playの課金システムにおける定期購入を採用しておりますので、詳細はGoogle Play ヘルプ(https://support.google.com/googleplay/topic/1689236?hl=ja&ref_topic=3364264)等をご確認ください。
10.2.前項に記載した決済サービス事業者とユーザーの間で生じたトラブルについては、ユーザー自身の責任と費用において解決するものとします。
10.3.有料会員登録は、登録期間の終了時に直前の契約内容と同様の内容で自動更新されます。
10.4.ユーザーが本サービスの利用休止や退会、アンインストールを行った場合でも、別途ユーザー自身が決済サービス事業者の課金解約手続きを適切に完了させない限り、課金は終了しません。
10.5.本サービスでの代金決済について、領収書等は発行いたしません。
11.退会
11.1.ユーザーは、自身の判断により本サービスの利用を停止しユーザー資格を終了(以下、「退会」)させることができます。退会する場合は、本サービスにおいて定められた退会手続きを完了させる必要があります。
11.2.自身の判断による退会か本利用規約に準じた強制退会かに関わらず、退会した場合には有料会員登録の期間が残っていたとしても返金等は行いません。
11.3.退会した場合には、ユーザーアカウントに関する一切の情報(プロフィール情報、メッセージ、作成呼びかけ、参加呼びかけ、各種設定等)が削除され、再び利用することができなくなるものとします。これによりユーザーに生じた損害等について当事務局は一切の責任を負いません。
11.4.本サービスの退会手続きを行っただけでは課金は終了いたしません。課金を終了させるためには、必ず決済サービス事業者の課金解約手続きを適切に完了させてください。
12.免責事項
12.1.当事務局は、本サービスの利用を通してユーザーや第三者に生じる一切の損害について、原則として責任を負わないものとします。ただし、当事務局に故意または重大な過失がある場合には、当事務局が損害賠償責任を負うものとします。その際の賠償額は、原則として通常生じうる損害の範囲内、かつ有料会員の代金額(1ヶ月分相当額)を上限とします。
12.2.ユーザーが本規約に違反する行為を行い、その結果として当事務局が損害賠償金等の支払義務を負った、あるいは支払を行った場合、それらの費用(弁護士費用等を含む)はユーザーが負担するものとします。
12.3.ユーザー同士で生じたトラブルについては、各ユーザー自身の責任と費用において解決するものとします。
12.4.当事務局は、本サービスにおいて各ユーザーが発信する情報について、その正確さや真実性等を保証いたしません。
12.5.当事務局は、本規約に準じてユーザーに対する措置等を行うことがあります。その際に発生したユーザーおよび第三者の損害等について、当事務局は一切の責任を負わないものとします。
13.権利の帰属
13.1.本サービスに関する知的財産権は、すべて当事務局に帰属するものとします。また、これらの無断使用を禁止いたします。
13.2.ユーザー自身が投稿したコンテンツ(呼びかけ内容、プロフィール情報)に関する権利は、ユーザー自身に帰属するものとします。ただし、ユーザーは当事務局に対して、コンテンツを使用するためのライセンス(使用、公開、複製、変更、配信等を行うための、使用料なし、および譲渡可能な性質を持つ法的許可)を付与するものとします。
13.3.前項のライセンスには、当事務局が本サービスを運営・改善・宣伝するための権利、およびそれらを目的としてその他の組織または個人に提供する権利を含みます。
13.4.ユーザーは、投稿したコンテンツに関する著作者人格権について、当事務局に対して行使しないことに同意するものとします。
14.本サービスの変更・終了等
14.1.当事務局は、下記のいずれかに該当する場合に本サービスの全部または一部を変更・終了・停止することができるものとします。また、その際に発生したユーザーおよび第三者の損害等について、当事務局は一切の責任を負わないものとします。
(1)地震・火災・水害等の災害、戦争・内乱・暴動・デモ等の発生、その他停電や疫病の蔓延等の非常事態により本サービスの運営が困難になった場合
(2)第三者からの不正アクセスやコンピューターウイルスの感染、および機器の故障等、本サービスに係るシステムに異常が発生したことによりサービス提供が困難になった場合
(3)本サービスに係るシステムの保守・点検を行う場合(定期的なものと緊急のものの両方を含む)
(4)法律・法令・条例等に基づく措置により本サービスが提供できない場合
(5)その他、本サービスの変更・終了・停止をすることが適切だと当事務局が判断した場合
14.2.当事務局は、ユーザーからの許諾およびユーザーへの事前通知なしにいつでも本サービスの変更・終了・停止をすることができるものとします。
15.本規約の改訂
15.1.当事務局は、ユーザーの許諾なしに本規約の改訂ができるものとします。
15.2.本規約を改訂した場合、当事務局は本サービスや当事務局が運営するウェブサイト等を通じてユーザーに対しその旨を周知します。改訂の効力は、当事務局がその旨を周知した時点で生じるものとします。周知後もユーザーが継続して本サービスを利用した場合、当該ユーザーは本規約の改訂に同意したものとみなします。
16.事業譲渡
16.1.当事務局が本サービスに係る事業を第三者へ譲渡する場合、本規約に基づくユーザーの契約上の地位、権利義務、およびユーザーの登録情報等を当該事業の譲受人へ譲渡することができるものとします。
16.2.前項の事業譲渡についてユーザーは予め承諾するものとします。
16.3.本規約に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡、会社分割、およびその他本サービスに係る事業の全部または一部が移転するあらゆる場合を含むものとします。
17.準拠法および管轄裁判所
17.1.本規約は、日本法を準拠法とします。
17.2.本規約に係る一切の紛争については、東京簡易裁判所または東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
18.分離可能性
本規約のうちいずれかの内容が違法・無効等とみなされた場合でも、該当する内容以外における本規約の有効性には影響を及ぼさないものとします。
------------
2022年8月1日 制定